ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教材
  2. 対話を育てるアクションリサーチ : マイクロレクチャー

DVD紹介 : 知識と経験をナラティブに伝え学び育てるマイクロレクチャー

https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/657
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/657
eeb31676-81b1-49fd-89e8-237e8b30366c
名前 / ファイル ライセンス アクション
WB25.mp4 動画 (84.8 MB)
license.icon
WB25知識と経験をナラティブに伝え学び育てるマイクロレクチャー.pdf テキスト (253.5 kB)
license.icon
Item type その他 / Others(1)
公開日 2019-10-01
タイトル
タイトル DVD紹介 : 知識と経験をナラティブに伝え学び育てるマイクロレクチャー
タイトルのヨミ
その他のタイトル DVD ショウカイ : チシキ ト ケイケン オ ナラティブ ニ ツタエ マナビ ソダテル マイクロレクチャー
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ナラティブ
キーワード
主題Scheme Other
主題 マイクロレクチャー
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 narrative
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 microlecture
資源タイプ
資源タイプ other
著者 守山, 正樹

× 守山, 正樹

en MORIYAMA, Masaki

ja 守山, 正樹

ja-Kana モリヤマ, マサキ


Search repository
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 皆さんこんにちは。これまで作成したマイクロレクチャーから抜粋して、一枚のDVDに納めました。今回は、このDVDの発想「知識や経験をナラティブに伝え学び育てるネット上の実験授業、マイクロレクチャー」と内容を紹介します。

1.ナラティブなマイクロレクチャーとは?

 ナラティブとは「語り:語ること」を意味します。DVDではナラティブの中でも原初的な形態、私が皆さんに直接に語りかける形を重視します。
 語りの中でも、口述伝承はかつて活字や本が発明されるまでは、知識伝達や文化継承の主な方法でした。ネット時代のマルチメディア環境を駆使し、ナラティブな表現の可能性を開拓するのが、このマイクロレクチャーの試みです。
 インターネットの発達により、全ての英知・重要な情報が既にネット上にあるとの錯覚が生まれています。しかしどれほどネット上に情報が蓄積されようと、私たちが日々の生活の中で、自分自身や他者との対話やナラティブを通して、知性と感性を育て、経験や知識を深め、社会や文化を構築し続けることが大切です。
 Microlectureの考えが現れたのは20世紀末、1993年にはMcGrew著「一回の有機化学の授業を1分間で行う方法」という論文が書かれています。この発想はKhan Academyでも活用され、多くのMicrolecture seriesが作成されています。
 このDVDで紹介するマイクロレクチャーはMicrolectreの考え方を私なりに、ナラティブに発展させたものです。

2.3つのフォルダと動画
 このDVDには以下3つのフォルダがあります。

 フォルダ【1保健と公衆衛生】
 この中には私が2014年から福岡大学医学部で行った反転授業での語りの動画、マイクロレクチャーがあります。
  PH01公衆衛生・社会医学序論
  PH05 地域保健
  PH06 母子親子保健
  PH08 医学モデル社会モデル
  PH09 産業職業保健
  PH11 疫学(1)
  PH14 環境保健(1)
  PH17 高齢者保健
  PH18 精神保健福祉
 以上は医学部だけでなく保健・医療・看護・福祉系の大学や学校で学ぶ学生に必須な公衆衛生学・社会医学に関連しています。テーマは地域・職業・疫学・環境・高齢者・障害・精神など多岐に渡ります。知識の詰め込みに終始せず、考え方を学習者に伝え育てることを目指しています。

 フォルダ【2健康とWell-being】
 中には、保健や公衆衛生の基礎となる様々な物の見方、考え方を語るマイクロレクチャーがあります。
   WB09 質的研究とは何か
   WB10 五感ユニバーサルデザイン
   WB11 ウェルビーイングとは何か
   WB12 健康教育
   WB13 ヘルスプロモーション
   WB14 行動科学
   WB15 エンパワーメント

 フォルダ【3マイクロレクチャー】
 中にあるのはマイクロレクチャー自体を説明する動画です。
   WB02 マイクロレクチャーとは何か
   WB03 マイクロレクチャーと小プラカード
   WB04 マイクロレクチャーと対話
   WB24 マイクロレクチャー作成法

 なお以下の映像ブログでは、動画だけでなく全内容のテキストも公開していますので、ご参照ください。
・ナラティブな公衆衛生学・社会医学  http://social-med.blogspot.jp/
・対話を育てるアクションリサーチ    http://taiwa-act.blogspot.jp/
・体感的・医学概論             http://liberal-med.blogspot.jp/

 関連情報や文献については以下のウェブサイトをご参照ください。
・対話からの健康教育ヘルスプロモーション http://www.wifywimy.com/

3 あなたもマイクロレクチャーを作り、自分らしい情報発信を始めませんか?

 以上の動画を見て、ナラティブの大切さに気づいたり、動画による情報発信に興味を持ったりしたら、あなたもその先の開拓と試行と構築を始めてみませんか。
 まずは独自のマイクロレクチャー・動画を作り、対話的、ナラティブ的に考え始めたらどうでしょうか。
⇒WB24 マイクロレクチャー作成法

 これらの動画は全て一台のスマートフォンで作成しています。誰にでも可能な情報発信の形です。
 NPO法人ウェルビーイングでは、マイクロレクチャーの動画作成を応援するワークショップを行っています。また対話を通して発見した内容を発表・共有し、ナラティブな専門性を高めるネットジャーナルも企画中です。関心のある方はお問い合わせください。
  〒810-0041 福岡県 福岡市中央区大名1-15-24 Well-Being BLDG2F
  NPO法人ウェルビーイング
  http://www.well-being.or.jp/
  電話092-771-5712
  メール jimukyoku%well-being.or.jp   ←%を@に変えてください。

(守山正樹)
書誌情報 発行日 2015-04-24
権利
権利情報 ©2015 守山正樹
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://taiwa-act.blogspot.com/2015/04/wb25.html
関連名称 対話を育てるアクションリサーチ(守山正樹)
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 video/mp4
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ AM
見出し
大見出し 対話を育てるアクションリサーチ ; WB25
見出し
大見出し action research for narrative ; WB25
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:57:36.467553
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3