Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2015-01-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
日本語テキスト分析タスクの論文構造スキーマ形成誘導効果 |
タイトル |
|
|
タイトル |
The effects of text-analyzing tasks on internalization of "schema" of academic texts |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
論文構造スキーマ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アカデミックライティング |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己評価 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テキスト分析タスク |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
意識化 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
schema |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
academic writing |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
self-evaluation |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
text-analyzing tasks |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
consciousness raising |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
因, 京子
村岡, 貴子
仁科, 喜久子
米田, 由喜代
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
テキスト分析タスクを含む日本語ライティングの授業を15週間行い、終了時の自己修正課題とアンケート、さらに、受講実績が100%の学習者6名に対して行った他者の文章への評価と自己学習に対する評価の聞き取り調査によって、テキスト分析タスクの有用性を検証した。6名のうち5名は、全体構造や文体や語彙だけでなく曖昧性の少なさ等内容の特徴についても具体的な観察を行っており、論文として適切な構造を持つ文章を高く評価した。しかし、1名は、漢字語彙等の局所的問題を重大に捉えて平易さを優先し、構造的問題が残る文章を高く評価した。学習者全員に、自己の変化や日本語学習の目標についての積極的で明確な意識が見られた。以上から、この授業によって学習者の大部分は専門的文章の在り方についての知識、すなわち「論文構造スキーマ」を形成しつつあるか、既存の論文構造スキーマを学習に活用できるようになったことが示唆され、テキスト分析タスクの有用性が示された。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The effectiveness of text-analyzing tasks in internalizing "schema" of academic texts was evaluated by analysis of the learners' judgments on other people's reports and the perception of their own learning. Six regular participants in a 15-week writing course that incorporated text-analyzing tasks such as mutual evaluation and peer correction through group discussion were requested at the end of the course to make judgments on three reports of varying qualities. Five participants gave correct judgments based on fairly detailed and reasonable observations on stylistic features, structure, and the quality of information. A course-final questionnaire and interviews showed that all the learners had a positive and clear perception of their learning and balanced expectations of what to be learned. Our text-analyzing tasks were considered to be effective in promoting internalization of schema of academic texts. |
書誌情報 |
専門日本語教育研究
en : Journal of technical Japanese education
号 10,
p. 29-34,
発行日 2008
|
出版者 |
|
|
出版者 |
専門日本語教育学会 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13451995 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11888424 |
権利 |
|
|
権利情報 |
©2008 専門日本語教育学会 |
権利 |
|
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づき学会ホームページ公開のPDFから複製したものである |
関連サイト |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://stje.kir.jp/index.html |
|
|
関連名称 |
専門日本語教育学会 |
他の資源との関係 |
|
|
|
関連名称 |
isVersionOf:http://stje.kir.jp/download/10_29.pdf |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |