ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字九州国際看護大学紀要
  3. 12号

手術後の患者が捉えた看護における察しの様相とその意味 : 患者の心情と患者が捉えた看護師の行為に焦点をあてて

https://doi.org/10.15019/00000292
https://doi.org/10.15019/00000292
8a02e0de-19c7-4f9e-aed6-82f4af5b2f11
名前 / ファイル ライセンス アクション
手術後の患者が捉えた看護における察しの様相とその意味 本文 (10.3 MB)
著作権は本学に帰属する。
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-03-29
タイトル
タイトル 手術後の患者が捉えた看護における察しの様相とその意味 : 患者の心情と患者が捉えた看護師の行為に焦点をあてて
タイトル
タイトル Patients' perceptions and interpretations of nursing care : focusing on postoperative patients' feelings and perceptions of nursing and practice
言語 en
タイトルのヨミ
その他のタイトル シュジュツゴ ノ カンジャ ガ トラエタ カンゴ ニ オケル サッシ ノ ヨウソウ ト ソノ イミ : カンジャ ノ シンジョウ ト カンジャ ガ トラエタ カンゴシ ノ コウイ ニ ショウテン オ アテテ
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 察し
キーワード
主題Scheme Other
主題 術後の患者
キーワード
主題Scheme Other
主題 術後急性期
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者の心情
キーワード
主題Scheme Other
主題 自尊心
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 perception
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 postoperative patients
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 patients' feelings
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 displeasure
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-esteem
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15019/00000292
ID登録タイプ JaLC
著者 大石, みゆき

× 大石, みゆき

ja 大石, みゆき

en OHISHI, Miyuki

ja-Kana オオイシ, ミユキ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、手術後の患者が捉えた看護における察しの様相とその意味を明らかにすることを目的として、術後の患者8名に半構造化面接を実施し質的記述的に分析した。その結果、得られたカテゴリより、3つの様相すなわち“患者が不快な心情を抱き続けている様相”“患者の心情が看護師に伝わり察しの行為が生じた様相”“患者の不快な心情が快の心情へと変化した様相”が抽出された。察しの3つの様相において、患者は【不快さを言わないでおくことを良しとする】【どうしたらいいのかわからない】との心情から【言わないまま抱き続けている不快さ】を抱いていた。それが患者の【不快さを抱き続けるありのままの姿】となり【患者の不快さにかなう看護師の察しの行為】が生じていた。そのことにより患者は【看護師の察しの行為で生じたその瞬間の心地よさ】と【残り続ける看護師の察しの行為への価値】を感じていた。看護師における察しの意味として、まず患者―看護師の関係性を一気に向上させる機会であるとの意味が示唆された。また察しでは患者が援助要請をせずとも患者の心情にかなった援助が生じていた。このことにより、看護における察しは、患者にとって援助要請の際に伴う自尊心の低下をきたすことのない援助機会であるとの意味が捉えられた。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study is to clarify postoperative patients’ perceptions with regard to nurses’ care. Eight patients responded to semi-structured interviews in 2004. Interviews were audio-taped and transcribed verbatim was analyzed using a qualitative descriptive approach. Participants in the study consisted of five men and three women. Their ages ranged from 49 to 78 years.
The results showed that patients concealed their displeasure, believed that it was better not to express their displeasure, and that they were not sure how they should proceed. However, nurses’ awareness and perceptiveness of the patients’ needs allowed for patients to feel relaxed, open up and feel valued as a whole.
Nurses’ perceptiveness plays an important role in patient care and treatment. This is essential in relaxing and giving confidence to patients after surgery.
書誌情報 日本赤十字九州国際看護大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing

巻 12, p. 33-45, 発行日 2013-11-29
出版者
出版者 日本赤十字九州国際看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21868042
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560766
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 http://ci.nii.ac.jp/naid/120005406359
権利
権利情報 ©2013 日本赤十字九州国際看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:52:06.284240
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3