Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2013-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
本学の地域看護学教育に対する宗像市住民の学習支援competenceに関する研究 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Study on Learning Support Competence of Local Residents in Munakata-city toward Education of Community Health Nursing in Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing |
|
言語 |
en |
タイトルのヨミ |
|
|
その他のタイトル |
ホンガク ノ チイキ カンゴガク キョウイク ニ タイスル ムナカタシ ジュウミン ノ ガクシュウ シエン competence ニ カンスル ケンキュウ |
|
言語 |
ja-Kana |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域診断 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保健師活動 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地区踏査 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
健康教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保健師教育 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域住民との協働 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Community diagnosis |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Community public health activity |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Local survey |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Health education |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Community health nurse education |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Community as partner |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15019/00000059 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
松尾, 和枝
酒井, 康江
蒲池, 千草
小林, 裕美
稲留, 由紀子
宮地, 文子
宗像市健康づくり課長
宗像市健康づくり課, 保健師
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本学地域看護学では、2003年度から学生に保健師のスキルや地域保健活動の実際活動や魅力を体験的に学習させるために、宗像市AN地区コミュニティで、地域看護教育プログラム(以下「地域看護プログラム」と表記)の開発を試みてきた。本稿では、地域看護プログラムに協力したコミュニテイ・メンバーへのインタビューを通してその学習支援competenceを分析し、地域住民と協働した地域看護プログラムの開発の意義と課題を考察し、今後の地域看護学教育の質の向上を図ることを目的とした。本地域看護プログラムへの関与を通して、市民協力者はコミュニティの問題として健康保持増進活動に取り組む必要性を認識し、地域看護プログラムに意図的に参加する過程を通して、学生に対する学習支援competenceが強化された。また、市の保健師活動に対する期待も明確になってきた。 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The curriculum integrating nursing and public health has bees carried out since 1997 and more than 10,000 public health nurses are trained all over the country every year. But working rate of graduates of nursing colleges is no more than 5 or 6 percent. It is pointed out, as the reason, that there is not only shortage of training facilities but also difficulty in maintaining the high quality of the education. To solve those problems, in 2003, our college made the learning program of community health nursing which encourages the students to experience community activities of public health nurses, and put the program into practice in cooperation with AN community in Munakata-city. Through the practical program, the students could experience the process 〈 Plan・do ・see 〉 which public health nurses carry out, and could learn the actual skills. The local residents also had a good experience, because they could realize, through the participation, that it is important for them to improve their own health. After completion of the problem, we interviewed the participants of AN community and analyzed the learning competence on the basis of the interviews. In this thesis, we examine the meaning and problems in the development program of the community health education in cooperation of local residents and aim at improvement of the community health nurse education. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report
en : The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing, intramural research report
巻 7,
p. 35-42,
発行日 2009-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本赤十字九州国際看護大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
13478877 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11897491 |
論文ID(NAID) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007389267 |
DOI |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.15019/00000059 |
権利 |
|
|
権利情報 |
©2009 日本赤十字九州国際看護大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |