WEKO3
インデックスリンク
アイテム
日々の感覚と対話からのネットジャーナル創刊は可能か?
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/562
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/5622a741db6-ec56-4af1-b262-7b9292bd25eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 日々の感覚と対話からのネットジャーナル創刊は可能か? | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | From Daily senses and Dialogues into Net Journal | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 対話 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ナラティブ | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 感覚 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ホームレス者 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 健康相談 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 対話の論文化 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | dialogue | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | narrative | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | daily senses | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | homeless people | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | health consultation | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | publishing narrative journal | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | article | |||||||||||||
著者 |
守山, 正樹
× 守山, 正樹
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 日常生活における対話を文字化し、レポートを書くことの意味は何だろうか(論点1)。どうしたら体験したばかりの新鮮な感覚や発せられたばかりの新たな対話からレポートを書けるだろうか(論点2)。そうしたレポートを集めてジャーナルを作ることは可能だろうか(論点3)。以上の論点を、対話を通して深めていったら、どのような展開になるだろうか。NPO法人ウェルビーイングが現在(2018年5月時点)創刊しようとしているネットジャーナル(感性と対話)の可能性を、その4年前(2014年)に論じたのが本稿である。 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | What is the meaning of writing down and record a dialogue in daily life? (Theme 1) How are we able to write essays and reports from fresh dialogues and narratives? (Theme 2) How to organize a collection of reports based on dialogues and narratives, and publish a journal? (Theme 3) Based on these themes, the next challenge follows. Is it possible to consider and scrutinize these themes through dialogue? The core members of NPO-Wellbeing have been considering these themes, continuing challenges, and revealed in the present essay four years ago. Based on this essay, our present project of publishing a new net journal is ongoing. | |||||||||||||
書誌情報 |
感性と対話 en : Senses & narratives 巻 1, 号 1, p. 3-12, 発行日 2018-05-31 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | ウェルビーイング附属研究所 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2433-3549 | |||||||||||||
権利 | ||||||||||||||
権利情報 | ©2018 ウェルビーイング附属研究所 | |||||||||||||
権利 | ||||||||||||||
権利情報 | 本文データは出版社の許諾に基づきオンラインジャーナルから複製したものである | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://narrativesenses.wordpress.com/ | |||||||||||||
関連名称 | ウェルビーイング附属研究所 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR |