ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report
  3. 8号

境界例治療経験をもつ成人のライフヒストリー : 退院から20年経過した体験のふり返り

https://doi.org/10.15019/00000044
https://doi.org/10.15019/00000044
ad40cbe0-86bc-442a-9ca3-1b3b22615b5b
名前 / ファイル ライセンス アクション
境界例治療経験をもつ成人のライフヒストリー-退院から20年経過した体験のふり返り-.pdf 本文 (8.4 MB)
著作権は本学に帰属する。
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-16
タイトル
タイトル 境界例治療経験をもつ成人のライフヒストリー : 退院から20年経過した体験のふり返り
言語 ja
タイトル
タイトル Life-history of the male adult who had been treated for borderline case : Looking back one's own experience 20 years after the discharge from hospital
言語 en
タイトルのヨミ
その他のタイトル キョウカイレイ チリョウ ケイケン オ モツ セイジン ノ ライフ ヒストリー : タイイン カラ 20ネン ケイカ シタ タイケン ノ フリカエリ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 青年期境界例
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 見捨てられ感情
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 退行
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体験のふり返り
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ライフヒストリー
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 borderline adolescent
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 abandonment feeling
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 regression
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 retrospection
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 life-history
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15019/00000044
ID登録タイプ JaLC
著者 石橋, 通江

× 石橋, 通江

en ISHIBASHI, Yukie

ja 石橋, 通江

ja-Kana イシバシ, ユキエ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論では、著しい行動化を示すといわれる「境界例(ボーダーライン)」の診断により入院治療を要した成人男性を対象にして、退院後20 年を経過した時点でインタヴューを実施し、「自らのふり返り」を通して、アイデンティティ確立過程における「体験」構造を探求することを試みた。対象者は、幼少期から母親との離別、父親との死別、希薄な親戚関係から「見捨てられ体験」を繰り返し、それがトラウマになって感情の暴発や突然の卒倒などの行動化を起こしていた。入院体験をターニングポイントに、職場の同僚や妻の支えによって対象者のリジリエンスは高まり、仕事上の成功体験、守るべき家族の存在によって、こころの傷は癒され、自己の再構成を遂げていった。境界例患者の持つ病理は、看護役割を自覚しつつも患者の自己中心的な行動に否定的感情を抱き、看護者自身の傷つき体験につながる特徴をもつ。こうした悪循環を止めるためには、看護者自身の内面的洞察と自己理解を通じて、患者の生育歴の十分な分析に基づいて関わりの糸口を探り、自立生活を送れるよう自らが自覚する方向で支援する必要性が示唆された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study is intended to explore a structure of experience in the process of establishing identity, through one's own recollection, by interviewing a male adult who was required to be hospitalized 20 years ago due to diagnosis of borderline case that is said to show serious acting-out. The subject had been exposed to repeated abandonment since his childhood such as separation from his mother, death of his father, and poor relations with his relatives, which caused trauma resulting in acting out. With the hospitalization as a turning point for releasing trauma, supported by his wife and colleagues at work his resilience improved. In addition, successful experiences at work and the existence of his family to protect have caused his emotional scars to heal, achieving his self-reformation.
It is thought-provoking for nursing practice in that, although the pathology of borderline case patients typically generates conflict-torn situation on the part of a nurse in terms of his/her emotion and role, leading to the nurse's distress. In order to stop this vicious circle, it is necessary to encourage nurses to analyze patient's life-history carefully and to direct patient's changes toward self-supporting life, through the nurse's own internal insight and self-awareness.
言語 en
書誌情報 ja : 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report
en : The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing, intramural research report

巻 8, p. 15-22, 発行日 2010-03-31
出版者
出版者 日本赤十字九州国際看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13478877
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11897491
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007571669
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.15019/00000044
権利
権利情報 ©2010 日本赤十字九州国際看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:51:25.506069
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3