WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ミャンマーの若者へのセクシュアル/リプロダクティブヘルス教育に対する小学校教員と地域助産師(AMWs)のレディネスに関する研究
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/403
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/4033d31fa5c-de71-4b74-90be-43e7fe18d98c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
著作権は本学に帰属する。
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ミャンマーの若者へのセクシュアル/リプロダクティブヘルス教育に対する小学校教員と地域助産師(AMWs)のレディネスに関する研究 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Readiness of primary school teachers and auxiliary midwives to provide sexual and reproductive health education to young people in Myanmar | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
タイトルのヨミ | ||||||||||||||
その他のタイトル | ミャンマー ノ ワカモノ ヘノ セクシュアル リプロダクティブ ヘルス キョウイク ニ タイスル ショウガッコウ キョウイン ト チイキ ジョサンシ ( AMWs ) ノ レディネス ニ カンスル ケンキュウ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ミャンマー | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 教育者 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 小学校教員 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | AMWs | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | セクシュアル・リプロダクティブ教育 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 若者 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | レディネス | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | Myanmar | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | educators | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | primary school teachers | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | AMW | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | sexual and reproductive health education | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | young people | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | readiness | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
橋爪, 亜希
× 橋爪, 亜希
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 2010年の新政権発足以降、世界中の企業が豊富な労働力や資源を求めてミャンマーを訪れており、急速に経済発展が進んでいる。その経済発展に伴い、人やモノの往来が増え、ミャンマーには今、様々な国の情報や文化が流入している。ミャンマーでは、若者のHIVを含む性感染症が深刻な社会問題となっていた。ミャンマーはアジアの中でも若者が多い国の一つであり、それらの問題が社会に与える影響は大きい。その若者がより健康に社会活動が行えるようにするために彼らを対象としたSRH教育の拡充は早急に必要とされる。 今回の調査では、SRH教育において重要な役割を持っていると考えられる教育者を小学校教員とAMWとし、彼らがどれくらいミャンマーでのSRH教育に対してレディネスが整っているかを調べ、今後どのような対策が必要であるか考察するための資料を収集した。教育者たちへ半構成面接、参与観察および教材収集を行い、質的記述的に分析した。その結果、教育者たちは【教育者としての使命感】のもと、【効果的な教育方法や内容】、【SRHを取り巻く社会の変化】や【利用可能な情報源】を認識した状態であることが分かった。しかし、実践するにあたっての課題もある。教育者たちは部分的にレディネスが整っている状態であると言えるが、効果的なSRH教育のためには、それぞれの教育者が持っている専門性を統合させ、文化的背景を考慮した上での焦点化された教育者のトレーニングプログラムの導入が必要であると考える。さらにAMWの技術や知識の更新や教育機関などの組織的な努力やネットワーク作りも必要だと考えられる。 |
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Research Note | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | In recent years, Myanmar has experienced drastic changes on the both economic and political fronts. As a result of these changes, the country has been experiencing an influx of people, new information, and technologies. This has made both unsafe abortion practices and sexually transmitted infections including HIV/AIDS among young people serious social issues. Since the population of young people is large in Myanmar, issues affecting them may have a substantial impact on society. Therefore, educational programs for Sexual and Reproductive Health (SRH) to young people are critically needed. This study is a preliminary study to explore the readiness of educators who will be in charge of providing SRH education to young people in the community. Also, it will determine appropriate factors to consider in the development of effective SRH educational programs. The study used descriptive qualitative research design. Research methods used are as follow: semi-structured individual interviews with three teachers at the primary school and with two Auxiliary Midwives (AMWs), observation of classes, reviews of materials on SRH education. Data obtained were categorized into four groups: (1) educators commitment to SRH education, (2) educators ideas for effective teaching methods and contents for SRH education, (3) recognition of social changes in the evaluation of SRH, and (4) resources for gathering information about SRH. It was then found that both types of educators have their own knowledge to educate people. The educators awareness of the issues and motivation for learning about SRH will make it possible to teach young people about SRH. It was considered that they were partially ready for SRH education, and they need a training which is composed with contents of focused and detailed SRH information and teaching methods by professionals in a culturally appropriate way. Additionally, organizational efforts and institutional networking are vital to the development of effective teaching style, materials and contents. Also, AMWs should be trained to utilize and update their ability to teach SRH education to young people. |
|||||||||||||
書誌情報 |
日本赤十字九州国際看護大学紀要 en : Bulletin of the Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing 巻 13, p. 33-44, 発行日 2014-12-25 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 日本赤十字九州国際看護大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 21868042 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12560766 | |||||||||||||
権利 | ||||||||||||||
権利情報 | ©2014 日本赤十字九州国際看護大学 | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR |