Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2014-07-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
糖尿病予備群を対象にしたセルフケア行動形成のための介入研究 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Intervention program to from health behavior preventing diabetes for people at pre-diabetic stage |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
糖尿病 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
一次予防 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己血糖測定値 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己効力感 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セルフケア |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
competence |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
介入プログラム |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
松尾, 和枝
竹内, 玉緒
谷岸, 悦子
山本, 捷子
酒井, 康江
稲留, 由紀子
山本, 千恵
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
市の広報誌や住民検診受診者へのダイレクトメールで公募した糖尿病予備群29名を対象として糖尿病予防教室を実施した。教室の目的は「参加者が現状の生活習慣や健康状態を内省し、その実態や自分の満足感などの価値基準の見直しを図り、自信を持って継続できるセルフケア行動の再構築を図ることができる」とし、日程は毎週土曜日9:00〜11:30、計8回とした。内容は「教室の目標と方針の説明」「身体計測」「万歩計の貸出し」「自己血糖測定器の貸出し」「血糖値の1日7回測定」「食事内容の記録」「食事量・間食摂取量についての自己評価」「保健師や栄養士による指導」「グループワーク」などを行い、有効であった。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 木村看護教育振興財団看護研究集録
号 15,
p. 81-92,
発行日 2008-08
|
出版者 |
|
|
出版者 |
木村看護教育振興財団 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11312317 |
権利 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
©2008 木村看護教育振興財団 |
権利 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づき冊子から複製したものである |
関連サイト |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://www.nurseed.jp/ |
|
|
言語 |
ja |
|
|
関連名称 |
公益財団法人木村看護教育振興財団 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |