ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字九州国際看護大学紀要
  3. 23号

A大学看護学生の国際的活動の実態・意識・希望に関する調査

https://doi.org/10.15019/0002000103
https://doi.org/10.15019/0002000103
ae30734f-8078-4461-8c12-35fd20ce5890
名前 / ファイル ライセンス アクション
A大学看護学生の国際的活動の実態・意識・希望に関する調査.pdf A大学看護学生の国際的活動の実態・意識・希望に関する調査.pdf (612 KB)
著作権は本学に帰属する。
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-31
タイトル
タイトル A大学看護学生の国際的活動の実態・意識・希望に関する調査
言語 ja
タイトル
タイトル A survey on the actual status, awareness, and hopes of international activities among nursing students at University A
言語 en
タイトル
タイトル Aダイガク カンゴ ガクセイ ノ コクサイテキ カツドウ ノ ジッタイ イシキ キボウ ニ カンスル チョウサ
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国際的活動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護大学生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 意識調査
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 International activities
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing college students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 awareness survey
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15019/0002000103
ID登録タイプ JaLC
著者 宇都宮, 真由子

× 宇都宮, 真由子

en UTSUNOMIYA, Mayuko

ja 宇都宮, 真由子

ja-Kana ウツノミヤ, マユコ


Search repository
小手川, 良江

× 小手川, 良江

ja 小手川, 良江

en KOTEGAWA, Yoshie

ja-Kana コテガワ, ヨシエ


Search repository
菊池, さよ

× 菊池, さよ

ja 菊池, さよ

en KIKUCHI, Sayo

ja-Kana キクチ, サヨ


Search repository
鬼丸, 美紀

× 鬼丸, 美紀

ja 鬼丸, 美紀

en ONIMARU, Miki

ja-Kana オニマル, ミキ


Search repository
髙瀬, 理恵子

× 髙瀬, 理恵子

en TAKASE, Rieko

ja 髙瀬, 理恵子

ja-Kana タカセ, リエコ


Search repository
吉原, 駿

× 吉原, 駿

ja 吉原, 駿

en YOSHIHARA, Syun

ja-Kana ヨシハラ, シュン


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本調査は、学生への国際経験の機会創出の支援の方向性について検討することを目的に、A大学看護学生の国際的活動の実態・意識・希望に関する調査を行った。看護学部1年生から4年生を対象にMicrosoft Formsを用いた無記名の自記式質問紙調査を行った。調査項目は、【国際的活動の実態】【国際的活動への意識】【国際的活動への希望】の3つで構成した。回収数は130名 (回収率29.8%) であった。調査の結果、学生の約4割に海外渡航経験があった。渡航先としては、アジアや太平洋州と比較的飛行時間が短く、日本から近い国への渡航が多いことが特徴的であった。また、外国人との交流について約6割の学生が日常の中で外国人との交流を経験していた。在学中の国際的活動や海外研修については、参加したい学生が約6割いる一方で、時間のなさや語学への自信のなさによって、国際的活動をためらう学生も少なくない状況もあった。このような状況から、学生への国際経験の機会創出の支援の方向性として、学生に対する海外研修や国内における国際的活動に対する情報提供と動機づけ、語学学習の促進や正課外活動で学べるプログラム等の工夫等が重要であると考える。「国際」に興味を持って入学してくる学生が、赤十字の看護学生として4年間国際的活動へのモチベーションを維持しながら成長できる仕組みを、国際看護実践研究センターを中心に全学的に取り組む必要性が示唆された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This survey was conducted on the actual status ,awareness and hopes of international activities of the nursing students of our college, with the aim of studying the direction of support for creating opportunities for international experiences for students. A self-administered, anonymous questionnaire survey using Microsoft Forms was administered to first- through fourth-year undergraduate nursing students. The survey items consisted
of three sections: [actual status of international activities], [awareness of international activities], and [hopes for international activities]. The number of responses was 130 (response rate 29.8%). As a result of the survey, approximately 40% of the students had experience of traveling abroad. As for destinations, they were characterized by relatively short flight times, such as Asia and the Pacific states, and many of them traveled to countries close to Japan. Regarding interaction with foreigners, approximately 60% of students had experienced interaction with foreigners in their daily lives. About 60% of students wanted to participate in international activities or overseas training while enrolled in school, but there were also many students who hesitated to participate in international activities due to lack of time or lack of confidence in their language skills. In light of this situation, it is important
to provide students with information and motivation for overseas training and international activities in Japan, promote language learning, and devise programs that allow students to learn through out-of-school activities, as directions for supporting the creation of international experience opportunities for students. It was suggested that there is a need for a college-wide effort led by the International Nursing Practice Research Center to create a
system in which students who enter our college with an interest in “international” can maintain their international motivation and grow over a four-year period.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 資料 = Source
言語 ja
bibliographic_information ja : 日本赤十字九州国際看護大学紀要
en : Bulletin of the Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing

巻 23, p. 12-23, ページ数 12, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 日本赤十字九州国際看護大学
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21868042
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560766
権利
権利情報 ©2025 日本赤十字九州国際看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
出版タイプ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-31 02:29:06.389975
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3