WEKO3
インデックスリンク
アイテム
初任者を対象としたタスクマネージメントのための研修テキストの開発に関する研究1 : よりよい看護のための思考トレーニング
https://doi.org/10.15019/00000105
https://doi.org/10.15019/00000105a7fa06d4-cfb3-4473-bc7e-e2948b78fd83
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
著作権は本学に帰属する。
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-17 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 初任者を対象としたタスクマネージメントのための研修テキストの開発に関する研究1 : よりよい看護のための思考トレーニング | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | A Study of Development of Training Text for Nursing Beginners (1) : the logical thinking for nursing profession | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
タイトルのヨミ | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | ショシンシャ オ タイショウ トシタ タスク マネージメント ノ タメノ ケンシュウ テキスト ノ カイハツ ニ カンスル ケンキュウ 1 : ヨリ ヨイ カンゴ ノ タメノ シコウ トレーニング | |||||||||||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 新任看護師 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | タスクマネージメント | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 判断基準 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 思考トレーニング | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15019/00000105 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
著者 |
石田, 智恵美
× 石田, 智恵美
× 久米, 弘
|
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 新任看護師に対して、タスクマネージメントのための思考トレーニングとして、3回の研修を実施した。研修目的である「自らの考えを知る」・「他者の考えを知る」・「自己の判断基準を拡大できる」は記述の結果からほぼ達成された。しかし、判断基準の明確化は十分達成されていない。今後、判断基準を拡大できたか否かを評価するための基準の作成と、判断基準を明確化させる課題の作成について検討する必要性が示唆された。 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report en : The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing, intramural research report 巻 4, p. 105-117, 発行日 2005-12-25 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 日本赤十字九州国際看護大学 | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 13478877 | |||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11897491 | |||||||||||||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110004813747 | |||||||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||||||
権利情報 | ©2005 日本赤十字九州国際看護大学 | |||||||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR |