ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report
  3. 4号

熟達者と初心者の問題解決場面における思考の相違 : 看護師と看護学生の情報処理アプローチによる知識表象の比較

https://doi.org/10.15019/00000104
https://doi.org/10.15019/00000104
c1a0090a-02c2-4014-8c5e-b93e89eef7ab
名前 / ファイル ライセンス アクション
07_熟達者と初心者の問題解決場面における思考の相違.pdf 本文 (1.5 MB)
著作権は本学に帰属する。
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-17
タイトル
タイトル 熟達者と初心者の問題解決場面における思考の相違 : 看護師と看護学生の情報処理アプローチによる知識表象の比較
言語 ja
タイトル
タイトル Differences in Thinking Processes related to Problem solving between Experts and Beginners : Comparison of knowledge expression between nurses and nursing students using an information processing approach
言語 en
タイトルのヨミ
その他のタイトル ジュクタツシャ ト ショシンシャ ノ モンダイ カイケツ バメン ニオケル シコウ ノ ソウイ : カンゴシ ト カンゴ ガクセイ ノ ジョウホウ ショリ アプローチ ニ ヨル チシキ ヒョウショウ ノ ヒカク
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生命の危機
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 熟達者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 初心者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 知識表象
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 問題解決
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 life-threatening
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 experts
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 beginners
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 knowledge
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 problem solving
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15019/00000104
ID登録タイプ JaLC
著者 古賀, 節子

× 古賀, 節子

en KOGA, Setsuko

ja 古賀, 節子

ja-Kana コガ, セツコ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この研究は、問題解決場面における、熟達者と初心者の思考の相違を明らかにすることを目的とし、看護師と看護学生を対象に、「生命の危機状態を想定したビデオ」を用いて、情報処理的アプローチによるビデオ映像の再生実験を行った。実験結果は、1.記憶再生では、初心者と熟達者が再生した内容に差はなかった。ただし、細部の記憶では初心者のほうが熟達者より誤想起した者が多かった。2.「生命の危機状態」の問題解決場面のif-thenルール導出は、初心者より熟達者の方が多かった。ただし、初心者もif条件部分の導出は出来ている人は多く、then行為部分の導出に差があった。3.問題解決において用いられた知識の表象は、情報としての知識は、初心者と熟達者でほぼ同じであったが、知識間の関係性に違いがみられた。熟達者では、初心者よりネットワーク化されており、高次の中心概念があった。初心者と熟達者の問題解決において、短時間の情報処理での思考の違いは、持っているはずのif-thenルールを導出できるかできないかにあった。ACT理論はコンピュータシミュレーションモデルとして実装され、記憶、認知技能の獲得、問題解決などの現象を説明できる。ACTモデルでは、熟達者は、宣言的知識と手続き的知識が刺激の繰り返しで強化され、記憶が呼び出されやすくなっているといえる。以上のことから、初心者が熟達化に向かう手がかりとして、ネットワーク構造形成を促進させることや、高次の中心概念の教授の工夫がある。さらにif-thenルールと高次の概念との関連付けを強化することが重要となることが考えられた。情報処理モデル以外の、人間の認知の全体像から熟達化の手がかりを探ることは、今後の課題である。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本赤十字九州国際看護大学intramural research report
en : The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing, intramural research report

巻 4, p. 84-104, 発行日 2005-12-25
出版者
出版者 日本赤十字九州国際看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13478877
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11897491
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004813746
権利
権利情報 ©2005 日本赤十字九州国際看護大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:50:21.097403
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3