ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 雑誌掲載論文(国内)

日本人学部1年生の論文構造スキーマ形成過程の観察

https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/380
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/380
998bb8ec-fd51-4905-a59a-502d681ec208
名前 / ファイル ライセンス アクション
日本人学部1年生の論文構造スキーマ形成過程の観察.pdf 本文 (452.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-01-13
タイトル
タイトル 日本人学部1年生の論文構造スキーマ形成過程の観察
タイトル
タイトル Observation on Japanese freshmen's schema formation for academic writing
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 論文構造スキーマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本人大学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 アカデミックライティング
キーワード
主題Scheme Other
主題 明晰さ
キーワード
主題Scheme Other
主題 全体的結束性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 schema
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japanese freshmen
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 academic writing
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clarity of argumentation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 global cohesion
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 因, 京子

× 因, 京子

en CHINAMI, Kyoko

ja 因, 京子

ja-Kana チナミ, キョウコ


Search repository
山路, 奈保子

× 山路, 奈保子

en YAMAJI, Nahoko

ja 山路, 奈保子

ja-Kana ヤマジ, ナホコ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「論文構造スキーマ」(以下、スキーマ)の形成の支援方法開発への示唆を得るため、ライティング・コースを受講した日本人学部新入生107名のコース開始時と終了時の作文を比較し、他者の作文への評定結果、および自己評価と他者評価の文言をスキーマ構成要素との関連性によって分類した。終了時作文ではスキーマの各要素に関連する改善が見られたが、「論証の明晰さ・厳密さ」と「全体的つながり」での改善は小さかった。また、ある要素の改善が他の要素での問題につながることがあった。自己評価では、「記述内容の妥当性」と「局所的つながり」への言及が多かったが、作文で改善の小さかった2要素への言及は少なかった。他者評価では、抽象度の高い要素を評価した判断や優れた点への着目など、自己評価とは少し異なる観察の姿勢が見られた。以上から、スキーマはタスクや対象によって異なる表れを見せながら非直線的過程を経て形成されることが示唆され、文章作成を繰り返しつつテキスト分析や文章評価などを行うことが母語話者の場合にも有用であると考えられた。萌芽的スキーマの活性化とより抽象度の高い要素の形成を促す方法の開発が今後の課題として示された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 With a view to gaining suggestions for assisting schema formation for academic writing, compositions and their revisions by 107 Japanese college freshmen enrolled in a writing course were compared and analyzed, and the students' judgments and comments on two samples written by others as well as their reflections over their own compositions were also analyzed with regard to the six constructs of schema. The revisions revealed a lot of improvements, but those on the more abstract constructs, i.e., clarity of argumentation and global organization/cohesion were not as remarkable as in others. Self-evaluation included a number of references to relevance/validity of arguments and to local accuracy, but only a few references were found to clarity of argumentation and global organization. However, evaluation on samples by others revealed that quite a few students appreciated merits on clarity of argumentation. Schema seemed to be formed through a 'back and forth' process, revealing itself in varying degrees depending on the constructs concerned and tasks imposed. Repeated production combined with other activities such as text-analysis and evaluation can be expected to assist schema formation by native speakers, and materials which will assist activation of sprouting schema and promote awareness of the more abstract constructs are most awaited for.
書誌情報 専門日本語教育研究
en : Journal of technical Japanese education

号 11, p. 39-44, 発行日 2009
出版者
出版者 専門日本語教育学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13451995
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11888424
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 info:doi/10.11448/jtje.11.39
権利
権利情報 ©2009 専門日本語教育学会
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づき学会ホームページ公開のPDFから複製したものである
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://stje.kir.jp/index.html
関連名称 専門日本語教育学会
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jtje/-char/ja/
関連名称 専門日本語教育研究(J-STAGE)
他の資源との関係
関連名称 isVersionOf:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jtje/11/0/11_0_39/_article/-char/ja/
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:52:51.981133
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3