ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 雑誌掲載論文(国内)

南部スーダンの医療施設で働く看護師が捉える「看護・看護師」とは : 20年間の民族紛争を経た看護師へのインタビュー結果から

https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/360
https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/360
9eb82e18-4252-4815-88a0-9f087d8080a0
名前 / ファイル ライセンス アクション
南部スーダンの医療施設で働く看護師が捉える「看護・看護師」とは:20年間の民族紛争を経た看護師へのインタビュー結果から.pdf 本文 (1.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2014-07-30
タイトル
タイトル 南部スーダンの医療施設で働く看護師が捉える「看護・看護師」とは : 20年間の民族紛争を経た看護師へのインタビュー結果から
タイトル
タイトル Nurses' Thoughts on Nursing after a Long Term Conflict in Southern Sudan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 南部スーダン
キーワード
主題Scheme Other
主題 紛争
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Southern_Sudan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 conflict
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursing
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 小川, 里美

× 小川, 里美

en OGAWA, Satomi

ja 小川, 里美

ja-Kana オガワ, サトミ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 南部スーダンでは1985年に勃発した民族紛争が2005年に終結した。2001年以降、国際機関による医療支援活動が活発に行われるようになった。赤十字国際委員会は1993年より、南部の政府基幹病院であるA病院に対し医療支援を行っており、看護師への再教育プログラムも継続的に実施してきた。しかし、得られた知識・技術が実践に活かされることはなかった。紛争を経験した南部スーダンで看護師という職業を選択し働く彼らは、「看護」という職業や「看護師」として働くことをどのようにとらえているのか、彼らの語りから明らかにすることを試みた。28名の看護師に実施したインタビューの分析から、A病院で働く看護師が捉える「看護」という職業、「看護師」として働くことには「光と影」の対極する2面性があること、現在はその影の部分が大きく、看護師である自分への誇りと意味を再発見する過程の途上にあることが示唆された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Introduction:20 years of internal conflict ended in 2005 in Sudan. International organizations commenced relief operations to the hospitals and to provide refresher courses to the nurses in southern Sudan in order to improve the level of care; however the outcome was hardly seen. Ultimately the common objective to be achieved was diverged between relief workers and the national staff. Although the reasons why nurses did not give nursing care to the patients were identified in the previous report, questions still raise how they think of a nursing profession and what nurses want to be. This study attempts to develop nurses’ thought on nursing in order to have a mutual understanding and to reconsider an effective cooperation for better results. Methods:Qualitative descriptive research; categorizing and synthesizing narrative interview data. Ethical Consideration:This study had the approval of the Ethical Committee Aomori University of Health and Welfare. Interviewee’ s rights, free participation in interview and the issue of confidentiality were assured, and then asked for their consent to interview. Result:28 nurses participated the interview. 6 categories were found through analyzing 545 of unit data, then brought to the last category “Light and Shadow in Nursing”.The light in nursing describes services to life, ensuring their own safety from forcibly taken by soldiers and an expectation of career development. The shadow in nursing shows a fluctuation of being a nurse related destroying whole system of their life by the conflict. They thought working as a nurse had no hope and no future.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究報告
書誌情報 日本赤十字看護学会誌

巻 12, 号 1, p. 1-8, 発行日 2012-03
出版者
出版者 日本赤十字看護学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13461346
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11741801
権利
権利情報 ©2012 日本赤十字看護学会
権利
権利情報 本文データは学協会の許諾に基づき学会公開のオンラインジャーナルから複製したものである
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://plaza.umin.ac.jp/jrcsns/
関連名称 日本赤十字看護学会
他の資源との関係
関連名称 isVersionOf:https://endai.umin.ac.jp/cgi-open-bin/hanyou/lookup/detail.cgi?parm=jrcsns&cond='D00023-00001-10164'
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 14:00:13.886475
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3