@article{oai:jrckicn.repo.nii.ac.jp:00000064, author = {MATSUO, Kazue and 松尾, 和枝 and HONDA, Tamie and 本田, 多美枝 and EJIMA, Hitoko and 江島, 仁子}, journal = {日本赤十字九州国際看護大学intramural research report, The Japanese Red Cross Kyushu International College of Nursing, intramural research report}, month = {Sep}, note = {http://ci.nii.ac.jp/naid/110007389262, application/pdf, 学生による授業評価に双方向性をもたせ、組織的・即時的に授業改善に活かすシステムづくりは、多くの大学で課題となっており、近年は、コンピュータの利用が注目されている。2002年から2007年の5年間を対象に、コンピュータによる授業評価システムに関する文献検討を行った。その結果、(1)授業評価システムのコンピュータ化は年々増加しているが、看護を含む保健医療分野での取り組みは報告がない、(2)システムはWeb上に作成することにより、組織的に実施することが可能となる、(3)媒体として携帯電話の利用は有用である、(4)授業評価システムは単独ではなく、多機能な学習支援システムの一部として統合できる可能性がある、(5)有用な授業評価システムにするには運用上の工夫が必要である、ことが明らかとなった。, Recently the application of technology in academic settings in Japan continues to gain an increasing amount of attention. A current topic for many universities is how to utilize of an interactive system for course evaluation for students to quickly and organizationally improve courses. We conducted a literature review of computerized systems for couse evaluation for the five year period between 2002 and 2007. Results revealed the following four points. (1) Though computerized systems for course evaluation are increasing annually, no reports to date demonstrate an application for healthcare courses, including nursing care. (2) It is possible to implement organized systems by developing them on the Internet. (3) The use of cellular phones is an essential medium for such a system. (4) Course evaluation systems tend to develop as a part of multifunctional support system for learning. (5) To make course evaluation systems useful, operational measures are necessary.}, pages = {29--34}, title = {コンピュータによる授業評価システムに関する文献的考察}, volume = {7}, year = {2009}, yomi = {マツオ, カズエ and ホンダ, タミエ and エジマ, ヒトコ} }