このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
日本赤十字九州国際看護大学学術情報リポジトリ
トップページ
コンテンツの登録
運用指針・OA方針
問い合わせ先
お知らせ
システム更新のため、下記の日程でリポジトリを停止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力くださいますようお願いいたします。
<停止期間>
2023/8/3(木)~8/7(月)
※データの更新は6/13(火)から停止します。
登録コンテンツの著作権について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。
ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会、日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については各著作権等管理事業者に確認してください。
weko
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
雑誌名
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
教材 / learning material
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
雑誌掲載論文(国内)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1127/00000838/
在宅高齢者のフットケアニーズとケア
利用統計を見る
File / Name
License
本文
1)日本フットケア・足病医学会(以下本会という)が編集発行する「日本フットケア・足病医学会誌」およびその他の著作物(以下編集著作物という)の編集著作権は本会にある.
2)編集著作物に掲載された個々の論文・報告書などの著作権は当該著作物の著作者にある.編集著作物に掲載された個々の論文・報告書などの著作者は当該著作物の非商業的利用について,その承諾の決定権を本会に委任する.ただし,当該著作者が自らこれを行うことを妨げない.商業的利用についても,その許諾の決定と施行を本会に委任するが,その場合はその都度当該著作者の承諾を得るものとする.
3)編集著作物の電子的利用(著者所属機関のホームページ掲載など)については,事前に本会編集委員会へ照会し許諾を得ることとする.
本文 (1.74MB)
[ 11 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
在宅高齢者, 足部の実態, フットケアニーズ, フットケアプログラム, 介入効果
タイトルのヨミ
ザイタク コウレイシャ ノ フットケア ニーズ ト ケア
著者
姫野 稔子
( 研究者リゾルバーID: 1000050364188 , 科研費研究者番号:
50364188
)
著者別名
HIMENO Toshiko
( 研究者リゾルバーID: 1000050364188 , 科研費研究者番号:
50364188
)
抄録
高齢者にとって立位・歩行は ADL の自立において不可欠な要素である.高齢者は長年にわたり,様々な環境要因や生活様式によって身体的・心理的・社会的個人を形成してきた.足部についても例外なくその影響を受けている.多様性が際立つ高齢者それぞれの足部の実態がどのようなものかという問いを解決するために実態調査を行うことから研究が始まった.また,足部の実態が立位バランスや転倒経験に何らかの関連があることを明らかにした.この結果を契機として,立位バランスや転倒に関連がみられた足部の実態を改善するフットケアプログラムを検討し,介入研究を行った.介入は,まず看護師が 6 週間のケアを行い,介入期間前後の変化を比較することにより効果を検証した.続いて,看護師の介入的指導を受けながら高齢者自身がケアを実施し,同様の方法で効果を検証した.いずれも足部の形態・機能,立位バランスや歩行能力を向上させることが明らかとなり,フットケアプログラムは足部の実態のみならず,介護予防や ADL の維持が期待できることが示唆された.
内容記述
総説
雑誌名
日本フットケア学会雑誌 : Japanese journal of foot care
雑誌名(英)
日本フットケア学会雑誌 : Japanese journal of foot care
巻
16
号
3
ページ
125 - 130
発行年
2018-09-30
出版者
Japanese Society for Foot Care
一般社団法人 日本フットケア学会
ISSN
21877505
書誌レコードID
AA12935020
論文ID(NAID)
http://ci.nii.ac.jp/naid/130007492213
DOI
https://doi.org/10.18970/footcare.56
権利
©2018 日本フットケア学会
情報源
本文データは学協会の許諾に基づきJ-STAGEから複製したものである
関連サイト
日本フットケア学会雑誌(J-STAGE)
他の資源との関係
isIdenticalTo:https://doi.org/10.18970/footcare.56
フォーマット
application/pdf
著者版フラグ
publisher
リンク
検索
日本赤十字九州国際看護大学
日本赤十字九州国際看護大学 - 図書館
Powered by
WEKO